この前、ランチに行ったときに買ったスイーツのご紹介です。
今回は難波の高島屋の増床に伴って去年3月に新しく入った
パンの専門店ルビアン!!
阪神百貨店には以前からあって明太子フランスパンが
有名なんだけど今回の目的はカヌレ!!
yahooショッピングに載っていたので1度食べてみたかったの。
こんなのなんだけど皆さんはカヌレってご存知でした?

私は見るのも食べるのも今回が初めて。
Wikipediaによると
カヌレ(仏:Canelé)はフランスの洋菓子。
フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子蜜蝋(みつろう)を入れることと、
カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴である。
そもそもカヌレとは、「溝のついた」という意味である。
外側は黒めの焼き色が付いており固く香ばしいが、内側はしっとりとして柔らかい食感を持つ。
ボルドーではワインの澱を取り除くため、鶏卵の卵白を使用していた。
そのため大量の卵黄が余り、その利用法として考え出されたものという。
とあるんだけどこれ、凄く小さいの。
丁度コンニャクゼリー位の大きさで一口でパクリよ!!
中身はこんな感じ

確かにしっとりして美味しかったけどこの大きさで210円なんて
息子達に買うのはもったいないので止め。
代わりにまるごとリンゴパイ!!

10cm角の箱に入ってるので小ぶり。
これを4等分して。

中は甘く煮込んだリンゴが丸ごと1個。

甘すぎなくて丁度いい感じ。
今度はやっぱり明太子フランスパン買わなくっちゃ!!
3つのランキングに参加しています。
毎日の励みになりますので応援お願いします~
↓

人気ブログランキングへ
今回は難波の高島屋の増床に伴って去年3月に新しく入った
パンの専門店ルビアン!!
阪神百貨店には以前からあって明太子フランスパンが
有名なんだけど今回の目的はカヌレ!!
yahooショッピングに載っていたので1度食べてみたかったの。
こんなのなんだけど皆さんはカヌレってご存知でした?

私は見るのも食べるのも今回が初めて。
Wikipediaによると
カヌレ(仏:Canelé)はフランスの洋菓子。
フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子蜜蝋(みつろう)を入れることと、
カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴である。
そもそもカヌレとは、「溝のついた」という意味である。
外側は黒めの焼き色が付いており固く香ばしいが、内側はしっとりとして柔らかい食感を持つ。
ボルドーではワインの澱を取り除くため、鶏卵の卵白を使用していた。
そのため大量の卵黄が余り、その利用法として考え出されたものという。
とあるんだけどこれ、凄く小さいの。
丁度コンニャクゼリー位の大きさで一口でパクリよ!!
中身はこんな感じ

確かにしっとりして美味しかったけどこの大きさで210円なんて
息子達に買うのはもったいないので止め。
代わりにまるごとリンゴパイ!!

10cm角の箱に入ってるので小ぶり。
これを4等分して。

中は甘く煮込んだリンゴが丸ごと1個。

甘すぎなくて丁度いい感じ。
今度はやっぱり明太子フランスパン買わなくっちゃ!!
ルビアン 大阪高島屋 (パン / 難波駅(南海)、大阪難波駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
3つのランキングに参加しています。
毎日の励みになりますので応援お願いします~

↓



人気ブログランキングへ