昨日は二男達が難波の高島屋で美味しい~♪カステラを買ってきてくれたのでご紹介。
箱からして歴史を感じさせるわ~。
こちらの福砂屋は創業寛永元年(1624年)
つまり江戸時代初期!!
カステラ作り400年近くって凄くない?
箱から取り出すと
しっかり切ってくれてあるので大助かり。
甘い香りがしてこの時点でもう食欲そそる~♪
どうです?この見事な卵色!!
生地はしっとりしてフワフワ~
素朴だけど素材の良さが見てもわかる!
ちなみに成分は昔ながらの無添加
底のざらめが次男は大好物。
otonは一人だけ底の薄紙ごと食べて大慌て^_^;
otonはちょっと甘いとか言ってたけど皆、甘さも丁度で
生地がもちもちで美味しい~と絶賛。
カステラはこれ位甘い方が好き♪
二男とyomeちゃん美味しいカステラご馳走様でした(^^
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログを書くパワーの元。応援お願いします~
↓
人気ブログランキングへ
箱からして歴史を感じさせるわ~。
こちらの福砂屋は創業寛永元年(1624年)
つまり江戸時代初期!!
カステラ作り400年近くって凄くない?
箱から取り出すと
しっかり切ってくれてあるので大助かり。
甘い香りがしてこの時点でもう食欲そそる~♪
どうです?この見事な卵色!!
生地はしっとりしてフワフワ~
素朴だけど素材の良さが見てもわかる!
ちなみに成分は昔ながらの無添加
底のざらめが次男は大好物。
otonは一人だけ底の薄紙ごと食べて大慌て^_^;
otonはちょっと甘いとか言ってたけど皆、甘さも丁度で
生地がもちもちで美味しい~と絶賛。
カステラはこれ位甘い方が好き♪
二男とyomeちゃん美味しいカステラご馳走様でした(^^
関連ランキング:和菓子 | 難波駅(南海)、大阪難波駅、なんば駅(大阪市営)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログを書くパワーの元。応援お願いします~
↓
人気ブログランキングへ
[天満屋特選スイーツ]熟練の職人が「手わざ」で作りだす伝統の味、福砂屋のカステラ。<福砂... |