今日もとても暖か~。
あれだけ寒かったのにどうなってるのやら。
まあ暖かいのは嬉しいことだからいいか(^^
昨日はちょっと花粉症のこと調べ出したら
止まらなくなってあとがバタバタ。
お返事が遅れて申し訳ありません┏○ペコ
グダグダ書いたけど要するに時間が無くなって
夕食が手抜きだったってこと^_^;

3月8日の夕食
・玄米ご飯
・鮭の塩焼き
・小松菜と豆腐のガーリック炒め
・小田巻き蒸し
・胡瓜とハム、ワカメの酢の物
鮭は1尾68円の特売品。
野菜は小松菜が98円だったので豆腐と
ニンニクで合わせて1品。

定番の小田巻き蒸し。

レシピは以前投稿のこちら

レンジで簡単☆小田巻き蒸し by P・okan
レンジで簡単☆小田巻き蒸し【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1510000559/
あとは半端に残っていたハムを使って1品。

以上4品4人分で600円程の夕食。
さて、今年は黄砂、PM2.5といろんなものが大陸から
流れてきて花粉症の症状も酷いとか。
okanは花粉症、まだ未経験だけど昨日、
ネットをウロウロしてたらいい情報を発見~♪
久しぶりにまとめてみました~(^^

つらい花粉症に効くツボ
花粉症、野菜タップリの和食がいいのは
皆さんご存知でしょ?
でも平行してツボ押しをやるのも
効果的なの。
やっぱり、できるだけ薬に頼らないで治すのが1番!
ツボ押しならお金もかからないしね(oゝД・)b
では、皆さん、素敵な週末をお過ごし下さい~♪
週末はコメント欄開けていますが
お返事は省略させて戴きます┏○ペコ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログを書くパワーの元。応援お願いします~
↓

人気ブログランキングへ

あれだけ寒かったのにどうなってるのやら。
まあ暖かいのは嬉しいことだからいいか(^^
昨日はちょっと花粉症のこと調べ出したら
止まらなくなってあとがバタバタ。
お返事が遅れて申し訳ありません┏○ペコ
グダグダ書いたけど要するに時間が無くなって
夕食が手抜きだったってこと^_^;

3月8日の夕食
・玄米ご飯
・鮭の塩焼き
・小松菜と豆腐のガーリック炒め
・小田巻き蒸し
・胡瓜とハム、ワカメの酢の物
鮭は1尾68円の特売品。
野菜は小松菜が98円だったので豆腐と
ニンニクで合わせて1品。

定番の小田巻き蒸し。

レシピは以前投稿のこちら


レンジで簡単☆小田巻き蒸し【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1510000559/
あとは半端に残っていたハムを使って1品。

以上4品4人分で600円程の夕食。
![]() 春限定!送料込み特別価格!年間30万個以上販売する田園調布チーズケーキに春の訪れを感じさせ... |
さて、今年は黄砂、PM2.5といろんなものが大陸から
流れてきて花粉症の症状も酷いとか。
okanは花粉症、まだ未経験だけど昨日、
ネットをウロウロしてたらいい情報を発見~♪
久しぶりにまとめてみました~(^^

つらい花粉症に効くツボ
花粉症、野菜タップリの和食がいいのは
皆さんご存知でしょ?
でも平行してツボ押しをやるのも
効果的なの。
やっぱり、できるだけ薬に頼らないで治すのが1番!
ツボ押しならお金もかからないしね(oゝД・)b
では、皆さん、素敵な週末をお過ごし下さい~♪

お返事は省略させて戴きます┏○ペコ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログを書くパワーの元。応援お願いします~

↓

人気ブログランキングへ


コメント
コメント一覧 (12)
沖縄はほとんで影響ないので助かっていますが、我が家には鼻炎アレルギーが二人もいるのでこの時期はどうしてもひどくなります。
やはり日本本来の食事を取るのが日本人には一番ですね。
私もできるだけ和食を作るよう心がけたいと思います。
ここ10年程で2年出ました。
今年はきっと出るでしょう(-_-;)
ツボ押し試してみましょうかな・・・
↓釘煮だったんですね、スッキリしました。そうそう、過去の記事にありましたよね・・・思い出しました。ご飯が進みそうです↑
お客様に、豆腐のわさびステーキを出しましたよぉ! 私はなかなか食卓に座れなくて・・・。いざ食べようと思って、お皿を見たら、豆腐が残り2切れだった(涙)。お客様優先だから昨日は我慢したけど、綺麗に完食しましたよぉ。
御馳走様でした!!!
私も自分に合ったツボ押してます♪
胡瓜とハム、ワカメの酢のもの・・・ワカメは病院食で
一日に一度は出されてましたが、家では毎日は食べてなかったの。
色々、気付かされた入院でした。ワカメを食べようと思います。
早速 小鼻の脇の上をこすり
耳のツボをもんでます 笑
少しでも薬は減らしたいです
とてもいいまとめですね!
今日は午後は暖房も必要ないぐらいポカポカでした。
私は花粉症はないけれど、アレルギー性鼻炎持ちなので、鼻の通りがよくなるよう、ツボを押してみます!
お豆腐とにんにくの炒め、美味しそうですね。
小松菜はないからほうれん草で試してみます。
okanさんにとっては手抜きでも、我が家なら豪華な夕食♪
花粉症、今年は酷い気がします・・・
車の運転してても、くしゃみが止まりません( ̄∇ ̄;)
ツボ、色々沢山あるんですね。
試してみます!
ダンナは毎年病院通いです。
しかも梅雨に入らないと治らなくて。。。
つぼ押し、勧めてみますね♪
おかげさまで 私は 今のところ 大丈夫なんですが
職場の 友人で 数名 苦しんでるものが おりましてっ。
前回の 食材や 今回の ツボ とっても 参考に なります!
できれば おクスリ じゃなくって
お食事の バランスや マッサージで 緩和させたいものね★
こちらでも非常に多く飛散しています。
我が家で一番症状が酷いのは娘。
花粉症に効くツボ、早速実践してみますね。
やはり、薬は使いたくなので。
こちらも最高気温が20度を超えました。
これだけ暖かいと、平年並みに戻った時が怖いです。
私は、蕁麻疹のアレルギーがある割には、花粉は“ぶたくさ草”だけなのですが、ステロイド剤を内服するようになってからは、花粉症状は出ません。
この時季、花粉対策にマスクをされている方が多いので、マスクを必要としない私は、流行に乗り遅れたように感じます。(苦笑)