今日の日中、風が無いから温かく感じましたが
最高気温11℃しかなかったようです。
今夜はTNRのため猫捕獲の予定。
寒くなりませんように。

ではいつものように昨日の夕食から。
夕食
12月12日の夕食。
・豚肉ネギロールフライ
・オクラとキノコの梅おかか和え
・ぬか漬け
・味噌汁

昨日は偏食大魔王のotonが呑み会だったので
otonの嫌いなネギ、オクラ、キノコを使った夕食。
メインは白ネギを豚肉で巻いたフライ。
豚肉
ネギのトロトロ感が堪りません。
8歳児のnanaちゃんは美味しいね~♪
otonよりよほど大人味覚です。

レシピは以前投稿のこちら。
    
Cpicon 豚肉ネギロールフライ by P・okan

野菜おかずはオクラとキノコ使用。
オクラ
エノキとシメジ、オクラを梅おかかで和えたもの。
あっさり味でご飯がすすみます。

あとはぬかづっけとみそ汁もつけて
一人分160円程の夕食。



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

 ​

さて、昨夜大量に使った白ネギ。
これ、いろんな健康効果があるんですよ~。

ネギの健康効果5つをご紹介~♪

1. 風邪予防
ネギに含まれるネギオールやアリシンには殺菌作用があるとされ、
血のめぐりをよくする効果で代謝や発汗を促します。
ビタミン類も豊富なため、風邪の予防に、引いてしまった風邪を
治す手助けにもなりそうです。

2. 疲労回復
ビタミンCの抗酸化作用が疲労回復につながります
ネギとビタミンB1が豊富な豚肉などを一緒に食べることで、
より疲労回復効果がアップします。

3. 生活習慣病の予防
アリシンには他にも血糖値の上昇、血中脂肪の燃焼促進、
コレステロール値を抑制するなどのはたらきがあります。
また、血液サラサラ効果で血栓や動脈硬化も防ぎ
ビタミンCの抗酸化作用が動脈硬化や高血圧を予防します。

4. 美容効果
ビタミンAには肌の代謝を高め、肌荒れを防止したり、
粘膜の機能を保護し、正常に保ったりする効果あります。
ネギに含まれるβカロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換されます。
他にも、ビタミンCがメラニンの生成を抑えるためシミ予防効果や、
食物繊維やアリシンの血行促進効果で美肌が期待できます。

5. 発がん抑制
アリシンには生活習慣病の予防の他にも、
がんの予防にも効果が期待されています。
また、ネギの青い部分の裏側に含まれるドロッとした粘液には
発がん抑制があるともいわれています。


こんなに栄養効果が高いネギ
また週末は鍋で取らなくては。

最後は癒しのお子達。
IMG_2461美音と茶々
今日の保父さんは美音。
茶々丸の腕白ぶりが半端なく皆さん交代で
保父さんしてくれてます。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。



インスタに登録しています。
動画等ぼちぼち投稿していますので
フォローしていただけると嬉しいです
    
Instagram

  
ランキングが上がると励みになります。
ポチっと応援お願いします~
   
           ↓

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ



携帯の方はこちらから          
    ↓
 人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 




ブログの更新通知が行きます。
よろしければ登録お願いします。
     ⇩