今日も風がきつく寒い~
お外の猫さん用の水入れが凍っていて
慌てて入れ替えてあげたけど
この寒さ、大丈夫かな~
ではいつものように昨日の夕食から。

1月8日の夕食
・カレイの煮付け
・かす汁
・大根葉と雑魚炒め
・千枚漬け
・ぬか漬け
・味噌汁
昨日はカレイが特売だったので
これを煮付けに。

レシピは以前投稿のこちらを
参考にどうぞ。

ご飯が進む☆関西風鯖の煮付け by P・okan
そして昨夜も寒かったのでかす汁~

レシピは以前投稿のこちら。

冬の定番♪粕汁
今回のは「nanaちゃんも食べるので
酒かす少な目。
鮭の粗が無かったので豚肉で代用。
でもnanaちゃん驚いたことにかす汁を
オイシイ~イ!! o(≧~≦)o~と2杯もお代わり!!
野菜たっぷりな上にかす汁で
発酵効果もあるし
コロナ予防にもピッタリ!
otonはかす汁無理なので
豚汁作ってありましたが
野菜が多過ぎたのか手を付けず(-_-;)
翌日、私の胃袋に収まりました^^
野菜おかずは戴いた大根についていた
大根葉使用。
ジャコと鷹の爪入れてピリ辛に。
大根葉、作り過ぎたので
翌日卵をプラスして
チャーハンに。

創味シャンタンをプラスして
私的には美味しくできました~♪
話が逸れたけど昨日の夕食あとは
千枚漬け、ぬか漬けもつけて
5品、一人分170円程の夕食。

さてさて、最近私自身も
物忘れがあったりで
ヒヤッとすることがあるけど
我が家のotonは私の10倍酷く
良く行くスーパーの名前が出ないのは
いつものことだけど。
今日は道を間違えるという失態。
母の認知症を目の当たりに見てるので
あんたの介護はせーへんでと言ってるのに自分で生活習慣を改善する気もない∻
ちょっとネットで認知症に
なりやすい人を調べてみたら
成程~の結果。
まず認知用になりにくい人は
「誠実な人」
この時点でotonはアウト!
誠実とは程遠い(笑)
認知症の発症リスクと最も強く関係していたのが「責任感」で、
責任感が強い人はそうでもない人と
比べて、発症リスクが約35%低下。
また、「自制心」と「勤勉さ」も
認知症の予防につながっていることが
わかりました。
以下のような行動パターンが
認知症予防に良いようです。
・信頼できる人から勧められたことは、素直にまずやってみる 。
・運動や食事などの認知症予防に
おひとり様ブログか~
最後は癒しのお子達。

朝一、ペットヒーターで
ホカホカの男子3人組。
年も近いからか仲良し~♡

マコちゃん今朝は
このちぐらから滑り落ちて
顔面強打!
一瞬顔をしかめて
苦しそうな表情になったので
冷や汗もの( ̄▽ ̄;)
でも次の瞬間
お外の猫さん用の水入れが凍っていて
慌てて入れ替えてあげたけど
この寒さ、大丈夫かな~
ではいつものように昨日の夕食から。

1月8日の夕食
・カレイの煮付け
・かす汁
・大根葉と雑魚炒め
・千枚漬け
・ぬか漬け
・味噌汁
昨日はカレイが特売だったので
これを煮付けに。

レシピは以前投稿のこちらを
参考にどうぞ。


そして昨夜も寒かったのでかす汁~

レシピは以前投稿のこちら。

冬の定番♪粕汁
今回のは「nanaちゃんも食べるので
酒かす少な目。
鮭の粗が無かったので豚肉で代用。
でもnanaちゃん驚いたことにかす汁を
オイシイ~イ!! o(≧~≦)o~と2杯もお代わり!!
野菜たっぷりな上にかす汁で
発酵効果もあるし
コロナ予防にもピッタリ!
otonはかす汁無理なので
豚汁作ってありましたが
野菜が多過ぎたのか手を付けず(-_-;)
翌日、私の胃袋に収まりました^^
野菜おかずは戴いた大根についていた
大根葉使用。
ジャコと鷹の爪入れてピリ辛に。
大根葉、作り過ぎたので
翌日卵をプラスして
チャーハンに。

創味シャンタンをプラスして
私的には美味しくできました~♪
話が逸れたけど昨日の夕食あとは
千枚漬け、ぬか漬けもつけて
5品、一人分170円程の夕食。
さてさて、最近私自身も
物忘れがあったりで
ヒヤッとすることがあるけど
我が家のotonは私の10倍酷く
良く行くスーパーの名前が出ないのは
いつものことだけど。
今日は道を間違えるという失態。
母の認知症を目の当たりに見てるので
あんたの介護はせーへんでと言ってるのに自分で生活習慣を改善する気もない∻
ちょっとネットで認知症に
なりやすい人を調べてみたら
成程~の結果。
まず認知用になりにくい人は
「誠実な人」
この時点でotonはアウト!
誠実とは程遠い(笑)
認知症の発症リスクと最も強く関係していたのが「責任感」で、
責任感が強い人はそうでもない人と
比べて、発症リスクが約35%低下。
また、「自制心」と「勤勉さ」も
認知症の予防につながっていることが
わかりました。
以下のような行動パターンが
認知症予防に良いようです。
・信頼できる人から勧められたことは、素直にまずやってみる 。
・運動や食事などの認知症予防に
つながる活動を熱心に続けて行う 。
・家族や周囲と良い人間関係を築くと
心身の健康を保ちやすく、何かあっても助けてもらえる 。
・仕事でも趣味でも何かしら新しいことにチャレンジして、学び続ける 。
・さまざまな仕事や役割を任せてもらえるため、普段から活動的である。
私、いい線行ってます~♪
で、認知症になりやすい人は
・協調性がない人
・イライラしやすい、気にしやすい人
これってotonそのものやん(^^;)
このまま行ったら認知症まっしぐらやね。
このブログも10年後には
・家族や周囲と良い人間関係を築くと
心身の健康を保ちやすく、何かあっても助けてもらえる 。
・仕事でも趣味でも何かしら新しいことにチャレンジして、学び続ける 。
・さまざまな仕事や役割を任せてもらえるため、普段から活動的である。
私、いい線行ってます~♪
で、認知症になりやすい人は
・協調性がない人
・イライラしやすい、気にしやすい人
これってotonそのものやん(^^;)
このまま行ったら認知症まっしぐらやね。
このブログも10年後には
おひとり様ブログか~
最後は癒しのお子達。

朝一、ペットヒーターで
ホカホカの男子3人組。
年も近いからか仲良し~♡

マコちゃん今朝は
このちぐらから滑り落ちて
顔面強打!
一瞬顔をしかめて
苦しそうな表情になったので
冷や汗もの( ̄▽ ̄;)
でも次の瞬間
いつもの元気印になったので
(´▽`) ホッ
もう~!!
ビックリさせんとって~
3連休のため月曜日はもしかしたら
お休みかもしれません┏○ペコ
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
インスタに登録しています。
動画等ぼちぼち投稿していますので
フォローしていただけると嬉しいです

ランキングが上がると励みになります。
ポチっと応援お願いします~
↓
携帯の方はこちらから
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログの更新通知が行きます。
よろしければ登録お願いします。
⇩


(´▽`) ホッ
もう~!!
ビックリさせんとって~
3連休のため月曜日はもしかしたら
お休みかもしれません┏○ペコ
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
インスタに登録しています。
動画等ぼちぼち投稿していますので
フォローしていただけると嬉しいです


ランキングが上がると励みになります。
ポチっと応援お願いします~

↓
![]() | ![]() | ![]() |
携帯の方はこちらから
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ブログの更新通知が行きます。
よろしければ登録お願いします。
⇩

コメント
コメント一覧 (6)
かす汁って苦手な方が多いですよね~
栄養もあって美味しいのに残念です。
今年の冬は寒いのかな?外猫ちゃんが心配~
認知症、年のせいもあるんでしょうが母をみてるだけに
自分もあーなるのではと言う不安があります。
もっと医学が進歩してお薬とかできるといいのですが。
まこちゃん今までよく我慢していました。
これからは思いっきりみんなと遊んで今までの分を取り返して欲しいです。
patapataokan
が
しました
昔からそうだなと思っていたのだけど、おまけにコレステロール値が高いから血管詰まりそうだし…
でも、認知症になるなるって心配してると本当になるらしいので、考えないことにします!
マコちゃん、可愛いですね。子猫はまだ骨がしっかりしてないから心配してしまうけれど、何事もなくて良かった。
patapataokan
が
しました
私もおかわりしちゃいます♪
マコちゃん、降りるの難しかったね。
どんどん上手になっていくからね♪
patapataokan
が
しました
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
本日も美味しそうなお料理が並んでいますね。
カレイの煮つけと粕汁に惹かれます。
今の時期にぴったりですね。
認知症になりにくい性格、とても興味深いですね。
参考にさせていただきます。
全部ポチッと応援です。
patapataokan
が
しました
粕汁 私は食べたいのですが家族がどうも苦手で残念。
我が家の地域猫さんの水入れも凍ってました…。外は-3.7℃だったようです。
認知症 私も”あれ?”と思うことがたまにあり ”もしかして?”なんて内心ヒヤリとします^^;
マコちゃん元気ですね~。解き放たれて自由を謳歌中?
こんな元気だとお別れも寂しくなりますね。
patapataokan
が
しました
発酵食品で免疫力がアップしますし、
良いことずくめですね。
認知症になりやすい人・・・・・・
私も当てはまる項目が・・・・・・
でも、なりにくい人の項目も、
当てはまるものがあります。
どっちなんだろう・・・・・
ともかく、日々、いろんなことを学ぶよう心がけます。
マコちゃん、怪我しなくてよかったですね。
外猫ちゃん達も寒さを乗り切れますように。
patapataokan
が
しました