今日は朝から雨☔
1日小雨で花壇の水やりしj無くて済んだのはラッキー♪
ではいつものように昨日の夕食から。
yuusyoku
4月22日の夕食
・ジャガイモと豚肉の味噌煮
・卵豆腐
・白菜とツナ缶の煮物
・味噌汁

昨日は特売豚肉とジャガイモで1品~
ジャガイモ
レシピは以前投稿のこちら。
    
レンジで♪ジャガイモと豚肉の味噌煮 by P・okan

お味噌効果でご飯が進む~
お味噌って日本が誇るスーパーフード。

代表的な健康効果はこんなにあります。

☆腸内環境を整える効果

味噌には「植物性乳酸菌」が含まれており、
ヨーグルトなどの動物性乳酸菌に対して、
植物性乳酸菌は生きたまま腸まで届く確率が高いといわれています。
そのため、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果が期待されます。 

☆胃がんを予防する効果

味噌には、酵素や酵母の働きにより、「脂肪酸エチル」という物質ができています。 脂肪酸エチルは、がんを引き起こす物質の力を失わせる働きがあります。
味噌汁を毎日飲む男性は、まったく飲まない男性に比べて
33%も胃がんによる死亡率が低いというデータが公表されています。

☆ 美肌効果

味噌には「遊離リノール酸」という成分が含まれており、
肌にシミ・そばかすを発生させるメラニンの合成を防ぐ効果があります。

☆老化を抑制する効果

味噌汁には、抗酸化作用のある成分「ビタミンE」と
「大豆サポニン」「大豆イソフラボン」が含まれています。
そのため、味噌汁には老化を抑制し、アンチエイジングする効果が期待されます。

☆メンタルを整える効果

味噌汁には「幸せホルモン」と呼ばれる
セロトニンの分泌を促す働きのある「トリプトファン」という成分が含まれています。
セロトニンには安眠効果や、興奮した神経を鎮めるという効果があるとされています。

☆生活習慣病を予防する効果

味噌の原料の大豆には「レシチン」「サポニン」が含まれています。
レシチンには血栓の原因となる悪玉コレステロールの吸収を低下させる効果があります。
サポニンには血糖の上昇を抑制する効果があり、糖尿病、動脈硬化、脳梗塞
、心筋梗塞などの生活習慣病を予防する効果が期待されます。

話が逸れましたが野菜おかずは白菜とツナ缶で。

白菜
あとは卵豆腐と味噌汁もつけて
一人分230円程の夕食。

さて、毎日我が家を食堂にしている
ボス猫ショボボ。

雨でもしっかり昨夜も来てました。


風邪が酷い時はお薬飲んでもらったりしてケアしています。
元気で長生きしてね~



最後までお読みいただき
ありがとうございました。




インスタに登録しています。
動画等ぼちぼち投稿していますので
フォローしていただけると嬉しいです
    
Instagram

  
ランキングが上がると励みになります。
ポチっと応援お願いします~
   
           ↓

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ



携帯の方はこちらから          
    ↓
 人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 




ブログの更新通知が行きます。
よろしければ登録お願いします。
     ⇩

 
おかんの毎日と食事と猫 - にほんブログ村