本日2回目の投稿です。
先に先日行ったランチの記事を投稿しています。
お時間があれば覗いてみて下さい。
ではいつものように週末土曜日の夕食から。

1月13日の夕食
・エンドウ豆ご飯
・おでん
この時期になぜ豆ご飯?
と思われるでしょうが見切りで
1パック98円だったので衝動買い(^^;
98円の無駄ですが家族にも喜んでもらえ
大満足の98円。
おでんはいつものように土鍋と
活力鍋で大量炊き。

そしておでんに入れた大根!
これ、前夜に切ってザルに入れベランダに放置。
見た目はそんなに変わらなかったけど
炊いてみるとお出しが中までしみ込んでぐ~♪ d(* ̄o ̄)
明日は大根炊こう!ってときは
ぜひぜひ前夜から干してみて下さい。
今は夜も氷点下になるから猶更いいみたい。
光熱費も節約になって美味しい大根が簡単にできます(^^v
そして昨日はラーメン鍋。

1月14日
・ラーメン鍋
春菊は八百屋さんでなんと98円!!
この青菜の高い時に激安!
思わず2束購入。
また偏食otonがいない時に使おう~
ラーメンは業務スーパーで5束168円で買った
鍋用ラーメン。

同じ麺が大手スーパーで198円。
同じ品物で30円も違うなら安い方で買います。
以上週末2日とも鍋!
これから寒くなるし、週末はこんな日が増えそう。
![]() | ![]() | ![]() |
さて、昨日は仕事帰りに父母の所に寄り
おでんを持って行きました。
おでんの2日目は最高に美味しいものね。
先週行った時は母がしんどいと言って
リビングで横になったままだったけど
昨日はちゃんと話もでき時折笑顔だったので
ε-(´∀`*)ホッ
父は父で弟のお嫁さんとよくケンカになってるようで
時折お嫁さんから愚痴のメール。
大概父の勘違いでもめてる様で
何ともはや困ったもの
父も自分が間違っていたら謝ればいいんだけど
頑固になってきてあくまでもお嫁さんが
間違ってると言うものだから余計にもめます。
( ´Д`)=3 フゥ
お嫁さんからできるだけ覗きに来てと言われたので
なんとか今まで以上、行こうと思います。
最後は我が家のお二人。

ファンヒーター独り占めで笑顔のクゥ。

プリンターの上のマロン。
ランキングが上がると励みになります。
ポチっと応援お願いします~

↓
![]() | ![]() | ![]() |
携帯の方はこちらから
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (10)
先生のお子さんの保育園でもやはりB型が流行ってるんですね。
こちらでも保育園で大流行りでnanaちゃんもうつってしまったようです。
ただA型と違っておなかに来るようで体の痛みはないようです。
本人が食べたいものを作るようにしています。
おかげさまでやっと熱もひいてきたので来週には
保育園に行けそうです。
今や大好物になりました。
同じ食感、わかります。
煮込むと皆同じような感じになっちゃいますものね。
豆ご飯、たまたま安く買えたので豆ご飯にしました。
大好きなご飯が食べれて大満足です。
ぼんじょるのさんのご両親はお母様の方が頑固ですか。
頑固は困りますよね。
いつもありがとうございます。
やっぱり冬は鍋と聞くだけでお腹が満たされます。
nanaちゃんはどうでしたか?
インフルの猛威は凄いので心配ですね。
うちの保育園でもB型が流行っています。
美味しいお鍋でも食べさせて栄養をつけてあげてください。
キノコも美味しくなりますよね。
白菜はやったことないのでまたやってみます(^^
昭和一桁で裸一貫で工場を経営してきた父なので
プライドは高いと思います。
何処もそうみたいですが
年々頑固になって扱いにくくなるので
これから先、頭が痛いです(^^;
ももぷぅ様がおっしゃるように
癒しはお二人さんとnanaちゃんです。
お世話は大変ですが毎日何かしら
笑いをくれてほっこりさせてもらえます。
厚揚げと大根以外は、食べる10分前に温める程度にしてもらってます。
煮込んで味がしゅんでるの濃くなるの、
全部が同じ食感になるのがいや~><
おでんの材料物色を察知するとテンション下がります。。
来週おでんです(;;)
ゆうきさんは
冷凍庫で凍らせて炊かれるんですね。
我が家、冷凍庫は大概一杯なので
どうしても北風しようとなってしまいます。
昭和一桁の男性は今より家事もしないし
それが当たり前でしたから大変です。
ゆうきさんのお父様も年々難しくなっておられるんですね。
きっとどこも一緒なんでしょうね~。
お嫁さん、よくやってくれてるだけに
父のことでもめて申しわけないです。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
豆ご飯とおでんの組み合わせ、いいですね!!
とても美味しそうです。
お母様、お元気で良かったですね。
うちは、父より母のほうが頑固です。
全部ポチッと応援です。
大根 干すと余分な水分が抜けて さらに甘みが増しますよね?
きのこや 白菜なんかも半干しします。
一見かさが減ってシナシナしますが 水を入れて炊いたら旨味が増すんですよね。
お父様の世代は なかなか自分から謝ることは難しい世代。
あの時代をけん引した世代は 自分なりのプライドも高いですからね。
《男性》の扱いは 時代によってもなかなか・・・
okanさん 頑張りすぎです・・・。
そんなokanさんを癒してくれるのは あのお二人・・・ですかね^^
nanaちゃんも きっと味方になってくれますよ。
この時期にピッタリなメニューですね。
私は、大根に隠し包丁を入れ、冷凍庫でいったん凍らせます。
こちらも味がしみて美味しいです。
ラーメン鍋も美味しそう~。
温まりますよね。
お母様、元気そうでよかったです。
お父様は、難しいですね。
何かいい方法はないものかしら。
うちの実家の父も、年々頑固になってきています。